![](https://static.wixstatic.com/media/59a00f_cfc03928bf854548b095b132fb1ef2e4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/59a00f_cfc03928bf854548b095b132fb1ef2e4~mv2.webp)
![The children who survived the battle for Okinawa, South China Morning Post](https://static.wixstatic.com/media/59a00f_cfc03928bf854548b095b132fb1ef2e4~mv2.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/59a00f_cfc03928bf854548b095b132fb1ef2e4~mv2.webp)
The children who survived the battle for Okinawa, South China Morning Post
リサーチ、コーディネートなどを担当した沖縄戦の取材記事が、South China Mornig Post に掲載されました。(主な通訳 Yuko Idaさん、 シンガポール在住のライターPrabhu Silvamさんと、フォトグラファーZakaria Zainalさん)
![](https://img.youtube.com/vi/EUAeZWXtVJg/mqdefault.jpg)
![観光は平和へのパスポート](https://img.youtube.com/vi/EUAeZWXtVJg/mqdefault.jpg)
観光は平和へのパスポート
映像や写真のドキュメンタリーや報道関係者からの問い合わせも多いのですが、沖縄では5月15日の復帰の日から、6月23日の慰霊の日にかけて、平和を考える、過去を振り返る事柄がたくさんあります。 SNSで世界の裏側がリアルタイムに覗ける時代だからこそ、自分の目で見て、わざわざ足を...